結婚指輪の平均額は?高い方が良い?
結婚指輪のお値段は幾ら?
大半以上の方は、生まれて初めて結婚指輪を購入することになるでしょう。普段から指輪を愛用している人ならば、幾らかかるのかは大凡の検討はついている筈です。しかし指輪に縁遠い人であれば、皆目見当がつかないでしょう。値段の見当が分からない以上、お金を用意したくても出来ません。
そこで、大手ウェディングサイトが算出した平均購入額を元に、結婚指輪の平均額についてまとめました。ぜひ参考にしてみて下さい。
20万円〜30万円が平均額
大手ウェディングサイトが実施したアンケートによると、平均購入額は29.9万円です。指輪を2本購入したことを考えると、1本あたり15万円弱が良いところでしょう。アンケートをもう少し詳しく見てみると、20万円〜30万円で購入した人の割合が46%。次に30万円〜40万円が22%という結果となりました。
なお他のウェディングサイトでも、同様の結果に。他のウェディングサイトにおける平均購入額は、21万円。若干開きはあるものの、一応「20万円〜30万円」の価格帯ではあります。
結婚指輪は高い方が良いのか?
「結婚指輪だから多少値が張る指輪を購入した方が良いのか?」と、疑問に思われるかもしれません。結論から述べると「何とも言えない」のです。
結婚指輪に対する価値観は、人によって大きく変わります。「一生に一度のものだからこそ値段の高い結婚指輪を手にしなければならない」という考えも、間違いではありません。「今は収入が少ないから値段の安い結婚指輪を選びたい」という意見も、間違っていないのです。
高い安いではなく2人の気持ち
唯一の正解を強引に挙げるとするのなら、2人が満足しているのかどうかです。手にした結婚指輪がボロボロで、数百円で購入できる代物だとしましょう。傍目から見たら「結婚指輪なのにボロボロの指輪を選ぶのか」と、疑問に思われるかもしれません。でも当人達が心から望んで選んだ指輪なら、大正解の指輪になります。2人の目には、どの高級ブランドよりも光り輝いて見えることでしょう。
最終的に選ぶのは2人であり、第三の人間ではないのです。