「黒は縁起が悪い」は事実かどうか?
黒のイメージは悪い
「黒」と聞くと、良いイメージを持たない人もいらっしゃるでしょう。昔から「黒猫が目の前を横切ると不運になる」と、言われています。葬儀の色や、悪魔を象徴する色としても「黒」は使われています。結婚式への出席の際にも「全身黒のコーデ」は、NGとされています。どうしても黒いドレスを着用したいのなら、明るい色のボレロやストールの着用が勧められています。
では、なぜ「黒」は縁起が悪いと言われているのでしょうか。上手く説明できる方は、限られているかと思われます。
黒が不吉と言われている理由は?
「黒」が不吉と言われる理由については、諸説あります。何が正しく何が間違っているかについては、判断がつきません。ネット上で囁かれている噂としては、魔女と黒猫が関係していると言われています。魔女が飼っているペットが黒猫だから、不吉だというわけです。黒猫をペットとして飼っている人からしてみれば「なんて話だ」と思われるのは、至極当然の反応です。
西洋においての「魔女」は、大変不吉な存在。世の中で起こる天変地異や悪いことは、全て魔女がもたらしたこととされてきました。ただ世の中の天変地異が魔女の仕業と考えるのも、いささか安直すぎるというもの。「黒が不吉」とされる理由の説明には、なっていません。
黒は最強の幸運カラー
むしろ「黒」は、幸運の象徴です。風水における「黒」は、厄を追い払う働きがあります。さらに黒いだるまは商売繁盛のご利益が。黒い招き猫には、金運アップと魔よけの効果があるとされています。
「黒が厄を払い財をもたらしてくれる」という話も、眉唾物感はあります。ただ先ほど取り上げた「黒は不幸を招く色」の謂れと比べると、説得力があります。
黒の結婚指輪
黒がもたらしてくれる幸運は、結婚指輪でも発揮してくれます。扱っているブランドは少ないものの、世の中に出回っている結婚指輪の中には黒い色をしたものも含まれています。
見た目はスタイリッシュで、指輪に慣れていない方でも抵抗感なく使えるでしょう。頑丈な素材でできている指輪もあるので、大切に扱えば長く使えます。