結婚指輪を伸ばす!?指輪のサイズ直しについて
結婚指輪を切って伸ばす!?
結婚指輪を伸ばし広げることで、サイズを大きくすることができます。結婚指輪を購入した当時はピッタリサイズ。ところが、日が経つに連れてサイズが合わなくなり使えなくなったという方も多いでしょう。
サイズが合わなくなった時に活用したいのが、サイズ直しです。サイズを大きくする際には、指輪をカット。カットした部分を広げ、出来た部分に金属をつぎ足します。指輪のアームを伸ばすことにより、サイズを大きくすると捉えてもらっても構いません。
結婚指輪のサイズ直しはどこで受け付けてくれる?
結婚指輪のサイズ直しは、購入した店に持ち込めば受けてくれます。店によっては、無料で実施してくれることも。ただ「無料」を謳っているブランドであっても、場合により有料になることもしばしば。さらに購入した当初は「無料」としても、一定期間が過ぎたら「有料」としているブランドもあります。少々複雑です。
変に解釈すると、トラブルになりかねません。もし購入した店でのサイズ直しを検討しているのなら、事前に確認の問い合わせをしておきましょう。
サイズ直しに必要となる保証書
店でサイズ直しを行う際に必要となるのは、保証書になります。保証書がなければ、店でのメンテナンスは難しくなるでしょう。しっかりと保管をしているのなら、全く問題はございません。
しかし中には「保証書を無くしてしまった」という方も、いらっしゃるかと存じます。もし保証書を無くしてしまったら、一度購入した店に問い合わせてください。店によっては再発行手続きを取ってくれることもあるからです。
サイズ直しのやり方は?
結婚指輪のサイズ直しには、色々とやり方はあります。オーソドックスな方法は、冒頭に挙げたアームを伸ばす方法。他には、指輪を叩いて伸ばす方法もあります。さらに指輪の内側を削り、サイズを大きくする場合も。ただ、指輪を叩いて伸ばす方法も内側を削る方法も、採用している業者はごく一部です。指輪のデザイン上、アームの切断が難しい場合にのみに実施されます。
なおサイズ直しにかかる期間は、およそ1ヶ月前後。サイズ直し期間中に他部分にも修理が必要と判断されたら、1ヶ月以上はかかります。